こんにちは! らふ男はれ美です。
パートナーとお家で過ごしたりデートしたりなど、一緒にいる時間を楽しんでいるかと思います。
健康や美容に良く、コスパもいい趣味も一緒にやってみてはどうでしょう?
それは「散歩」です。
「散歩が楽しいの?」「散歩して何になるの?」と思った人もこの記事を読んでみてください。
無理なく運動ができ、美容に効果があって、メンタルもリフレッシュできる散歩は2人にとって新しい趣味になるかもしれませんよ。
散歩とウォーキングの違い
・散歩
主に気分転換のためにします。他にも下半身の筋力が発達して健康的になったり、脳がリフレッシュして良いアイディアが生まれたりします。
・ウォーキング
有酸素運動によって体内の体脂肪の燃焼を目的としています。
運動に特化しているのがウォーキングですね。
散歩の効果
美容やダイエットに
散歩をすると血液の流れが良くなって、全身の酸素や栄養が行き渡り、内臓の動きが活発になり、基礎代謝が上がります。
基礎代謝が上がるとカロリーが多く消費されて太りにくい身体になってくることで、ダイエットに効果があります。
他にも散歩をすることで気持ちがリフレッシュでき、美容にも効果があります。
・基礎代謝
人が生きていくために消費されるエネルギーの量のこと。呼吸や心臓を動かすために必要で、身体を動かさなくても消費されるエネルギーです。
気分が上がったり、メンタルが安定する
朝日を浴びながら散歩をすると、脳内から「セロトニン」と言われる物質が出てきます。
「幸せホルモン」とも呼ばれていて、「感情のコントロール」や「メンタルの安定」に関わりがあり朝に散歩することで大きな効果が期待できます。
睡眠の質が良くなる
体を動かすことで適度に疲れて、睡眠の質が良くなると言われています。
睡眠が不十分だとイライラしたり、普段の生活に支障が出ることがあります。
ガッツリ運動が苦手な人でも簡単にできるので気軽にできると思います。
2人での楽しみ方
ただ外に出て歩くのはつまらなくても、2人でやったら楽しさが増えますよ。
どのような楽しみ方があるのかみていきましょう。
会話をしながら
散歩をしていると普段話せないことをゆっくりと時間をかけて話すことができます。
身体を動かしていて気持ちもすっきりしているので、ポジティブな会話が多くなります。
最近少しマンネリ化してるなって思っているなら散歩はうってつけですよ。
気がついたらたくさん歩いている
運動しようと思ってもなかなか続かないですよね。
走りながらだと会話もできないしきつい・・・
散歩であれば無理なくできるし、話ながらだと気がつけばかなりの距離を歩いていたりします。
距離や歩数がわかるようにしていると達成感もあるし、楽しめますよ。
目的地を決める
ただ歩くよりも、目的地があった方が楽しめます。歩いたご褒美ですね。
例えば「〜のカフェに行ってみよう」と話していくときも、車や電車で行くよりも会話しながら歩いて行くと、散歩をしている間に2人の距離が縮まってより楽しめます。
便利なアイテム6選
1、靴
散歩する時は自分の足にあった靴を選んでください。
「たかが散歩だから」思うかもしれませんが、歩きにくいものだと靴擦れを起こしてしまったり痛みを庇って歩くと、他のところを痛めてしまうことがあります。
2、リュック
歩く時に手でバッグを持っていると邪魔になるし、片方に体重が傾くので疲れてしまいます。
何かやりたいことがあったときも手が塞がっているのは嫌ですね。
リュックは両手が空きますし、背負っているので疲れにくいです。
散歩したついでに買い物したものも入れることもできるので便利ですよ。
背負いやすい構造になっているものと、ボトルホルダーが付いているものがおすすめです。
言い方が悪いかもしれませんが安物のリュックを使っていると肩が擦れてしまったり、痛みが出てきてしまうことがあります。
リュックは体に合ったものを選ぶと良いと思います。
3、マイボトル
マイボトルは保温や保冷機能が付いているものがいいです。
飲みたいタイミングで飲みたい温度の飲み物飲みたいですよね。
4、タオル
散歩だけでも汗をかくことがあるので、タオルは持っていった方がいいと思います。
吸水性と速乾性があるものの方が汗を吸ってくれますし、持ち運びが便利です。
5、折りたたみ傘
天気が急に変わることがあるので、折りたたみ傘があると便利ですよ。
できるだけ軽くて丈夫なものがいいですね。
6、小さく収納できる防寒着
汗をかいてそのままにしていると身体が冷えてしまいます。
薄手のものでもいいので、防寒着を用意しておけば身体が冷えて体調を崩すことを予防できます。
2人での散歩がさらに楽しくなるアイテム3選
「会話が苦手で間が持つか心配」「散歩中何をしていいのかわからない」そんな人におすすめのアイテムをいくつか紹介します。
1、歩くだけでポイ活ができるアプリ
スマホにダウンロードして歩くだけでポイントが貯まるアプリがいくつかあります。
散歩してしたついでにポイントが溜まって、溜まったポイントで買い物ができるなんてめっちゃお得ですよね。
2、散歩しながら一緒に遊べるアプリ
共通の目的を持っていると話が弾みますね。
ポケモンやピクミン、ドラクエのウォーキングアプリがおすすめです。
らふ男はれ美は「ポケモンGO」を入れています。
「今日何捕まえたの?」「このポケモンと交換しようよ」なんて会話をよくして楽しめてますよ。
3、歩くのに疲れてきたらレンタサイクル
ここ数年で普及してきたレンタル自転車。
歩くのに空きてきたら自転車に乗り換えれます。
最近では電動キックボードも出てきました。
乗り物に乗るとまた違った景色が楽しめます。
気をつけること
気軽にできる散歩ですが気をつけた方がいいポイントも紹介します。
歩くスピード
パートナーと散歩をするなら歩くスピードには気を遣いましょう。
もしパートナーが、自分より歩くスピードがゆっくりなのであれば相手に合わせてあげましょう。
気軽に散歩するはずなのパートナーはエクササイズになってしまうので気分転換できなくなってしまいます。
「このくらいのスピードでいい?」などと聞いてあげれば、「ちゃんと気を遣ってくれているんだ」って好感度も上がりますよ。
天気
雨が降ったり気温の変化には気をつけましょう。
体調が悪くなっては元も子もないので、外出することを控えたり、折りたたみ傘や防寒着を用意してください。
トイレ
車や電車で田舎や自然の中まで出向いて周辺を散歩するならトイレの場所を事前に調べておいてください。
近隣のコンビニやスーパーなどを調べておくといいと思います。
まとめ
誰もが気軽にできる散歩について紹介しました。
2人にとって良い時間を過ごせますし、健康や美容にもいいのでおすすめです。
道中気をつけながら散歩を楽しんでください。
他にもお家でリラックスできるアイテムなどを紹介している記事もあるのでよかったら読んでみてください。


SNSをフォローすると
新しい記事が出た時に
通知がきますよ!
コメント