忙しい毎日でも2人の時間を大事にしたい。
朝少し早く起きてゆっくりとした時間を過ごすのはどうでしょう?
気持ちいい朝を迎えてその日1日を楽しく過ごせるようになります。
リラックスした時間をおうちでできるアイテム6選を紹介していきます。

その日の気分でコーヒー選んだり、聴く音楽選ぶのが楽しい♬

朝気分がいいと1日が楽しくなるね!
朝活のメリット
幸せホルモン「セロトニン」が多く分泌される
幸せホルモンと言われる「セロトニン」が朝に多く分泌されます。
セロトニンが分泌され活性化されている朝は前向きな気持ちになれ、また集中力も高くなると言われています。
日光を浴びるとさらに効果が高くなるみたいですよ。
生産性が高くなる
朝は脳が1番活性化している時間と言われています。
プライベートでやらなきゃいけないことや、仕事など朝うちにやると生産性が高くなります。
「朝の1時間は夜の3時間分に匹敵する」みたいですよ。
気持ちに余裕が生まれる
気持ちいい朝を迎えると1日を通して余裕を持って過ごすことができます。
多少嫌なことがあっても気持ちに余裕があれば気にすることも少なくなります。
仕事から帰ってきてからも楽しい2人の時間が過ごせますよ。
仕事の日に朝活するのは大変なのであれば休日だけでもやってみるといいと思います。
帰ってきてきた時に部屋が綺麗
起きて、朝ごはん食べて、準備して出かけるのはバタバタして落ち着かないですね。
帰ってきた時も朝バタバタして出かけたままなので、帰ってきて部屋を見た時になんか憂鬱になります。
朝余裕を持って準備ができれば帰ってきた時も部屋が綺麗なので家事などやることも少なく、ゆっくりできます。
おすすめアイテム
1、コーヒー
朝活といえばコーヒー!
豆から淹れたコーヒーの香りは格別、部屋に広がる香りだけで幸せな気分になります。
飲みながら「今日の美味しく淹れれたね」なんて会話も楽しいですよ。
おしゃれにサイフォンorドリップ

道具があれば自宅でもカフェで出てくるようなコーヒーを淹れられます。
我が家ではサイフォンでコーヒーを淹れていますが、コーヒーが抽出されるまでを見ているのも楽しめます。
見た目もおしゃれなので部屋の装飾としてもいい雰囲気になります。
サイフォンは大体5,000円〜から、アルコールランプは1,000円〜購入できます。


お湯を入れるだけでできるポット

簡単にコーヒーを淹れられるアイテムもあります。
ティーポットのような構造になってますが、中の網目が細かくなっています。
粉にしたコーヒーをポットに入れてお湯を注ぐだけ。
数分したら内蓋を落として完成、簡単にできるので失敗しないですよ。
我が家にあるポットは二重構造になっていて保温機能抜群。
サイフォンで淹れるのがめんどくさいなって時に使っています。

好みのコーヒー豆選び
珈琲屋さんに行くといろいろな銘柄が並んでいます。
お店ごとにブレンドの仕方が違うのでお店ごとに選ぶのも楽しみの一つ。
慣れてきたら自分でブレンドして好みの味を見つけるのも面白いですよ。
Myコーヒーカップ
カップを売っているお店に行って一緒に選び。
お互い好きなカップを選ぶもよし、ペアカップを選ぶもよし、自分たちだけのカップで飲むのも楽しいですよ。
2、お香

お香は自律神経やホルモン分泌が整理されてリラックス効果があるとされています。
その日の気分に合わせてお香を焚いてみてはどうでしょう。
お香を置く器も色々あるので部屋に合ったものを見つけるのも楽しめます。
どちらもアジアン雑貨屋やECサイトで手軽に購入できますよ。
3、アロマオイル
お香の他にアロマオイルもいいです。
アロマポットで水に混ぜロウソクで温めて蒸気を楽しみます。
アロマオイルには天然香料と人工香料があり、おすすめは天然香料です。
自然療法でも使われていて香りによって「ストレス解消」「不眠の改善」「リラックス」「集中力アップ」などの効果があります。
らふ男はれ美が好きな香りはラベンダーとベルガモットです。
主にストレス解消やリラックス効果があります。

4、音楽
コーヒー、お香の次は音楽。
一気にカフェっぽい雰囲気になります。
YouTubeで「カフェ 音楽」などと検索するとたくさん出てくるのでお好みの音楽を聴きながら朝のひと時を。
スマートフォンやパソコンの音だけでは少し味気ないので、スピーカーを買うのもいいと思います。
高額なスピーカーでなくてもかなり雰囲気は変わるのでおすすめです。
5、本
最初の方でお話ししたように、朝は1日の中で前向きになりやすい時間と言われています。
寝てスッキリした状態で本を読むとすんなり頭に入ってきます。
難しい本ではなく漫画でもいいですし、自分が読みたいと思う本がいいと思います。
6、ルームウェア
自宅で朝活するメリットは好きな格好で過ごせることです。
肌触りのいいものや、締め付けが少ないリラックスできるルームウェアがおすすめです。
7、ブランケット
ルームウェアの他にブランケットがあると包まれてる感じがさらなるリラックス効果を与えてくれます。
ブランケットも肌触りがいいものがおすすめです。
普段の生活にもいい影響が
コミュニケーションが増える
朝ばたばたしているとコミュニケーションが取れず話しておくことを忘れてしまったりします。
夜疲れて帰ってきてからまとめて話すよりも、こまめに話しておく方がいいコミュニケーションが取れるようになります。
リラックスできる部屋作り
プライベートの空間は大事です。
朝活のための部屋作りを意識していると自然と部屋の雰囲気も良くなります。
「こんなの置いたらいいかな」って話しながら理想の部屋作りを楽しめます。
部屋がいい匂いに
淹れたコーヒー豆の残りカスを乾燥させ容器に入れ、部屋に置いておくと自宅がカフェの香りになります。
帰ってきた時に部屋がいい匂いだと嬉しいですよね。
またコーヒー豆には炭と同様脱臭の効果もあるので下駄箱にいおれておくと靴の匂いを吸収してくれます。
残りカスは淹れる前の豆より効果は薄いので定期的に交換しましょう。
服やバッグがいい匂い
コーヒーの匂いが服屋やバッグにも移るので外出先でいい匂いだねって言われることがあります。
会っている人にもいい印象を与えることができるのは嬉しいですね。
意識的にリラックスタイムを作る
朝活でなくてもリラックスタイムを2人で一緒に過ごす時間を作るといいと思います。
お互い気持ちに余裕を持っておくと小さなことでの喧嘩も少なくなりますし、真面目な話をする時も感情的にならなくなります。
明確にスケジュールを決める必要はないと思いますが、1週間に1回はリラックスタイムを作ろうなどとしおくといいかもしれません。
まとめ
朝活のおすすめアイテムを紹介してきました。
朝活事態にいろいろなメリットもありますし、2人の時間ができるので一石二鳥!
おすすめの生活週間です。
最初は起きれなかったり、日中眠くなってしまうこともあるので少しずつ慣れていくといいと思います。
是非試してみてください。

SNSをフォローすると
新しい記事が出た時に
通知がきますよ!
コメント