
どうも! らふ男はれ美です!



らふ男〜紅葉観ながらドライブしたい〜^ ^



いいねぇ!ドライブ日和だし行こうか!
あとなんか食べに行きたいな!
秋は美味しい食べ物が多いし!



実りの秋だしね!
お腹周り実りすぎないようにね笑



ʅ(◞‿◟)ʃ
暑さも和らいで過ごしやすい季節になってきましたね。
秋は綺麗な紅葉が観れますし、美味しい食べ物が収穫される時期でもあります。
ドライブで紅葉を観に行きながら、美味しいご飯を食べるなんてプランもいいですよね。
今回は秋のドライブの楽しみ方について書いていこうと思います。
秋のドライブの楽しみ方
紅葉を観ながら景色の旅


秋といえば紅葉。
赤や黄色に色づいた木々を観ながらドライブするのは楽しいですね。
山々や川、滝などの風景がこの季節はいつもと違って見えます。
個人的に好きなのが夕方の景色^_^
見える景色すべてが赤く染まるのは秋にしか観られません。


なぜ秋になると葉っぱが赤や黄色になるのかというと、気温が低くなると陽の光が弱くなり光合成しにくくなり栄養となる養分を作る動きが悪くなるのが理由です。
紅葉する木々は葉が落ちるギリギリまで光合成を続けるために、赤の色素のアントシアニンを形成して赤くなっていきます。
これがが紅葉になる仕組みと言われています。
実りの秋食欲の秋 美味しいローカルフード探し


「実りの秋」と言われるほど秋は旬の食材が多くなります。
その食材を使った料理を提供するレストランやカフェも多いので、ドライブがてら探してみるのも楽しいですよ。
道の駅やサービスエリアの露店で買い食いも楽しいですよね。
写真映えするスポット探し


秋ならではの風景は写真映えすること間違いなし!
自分好みのスポット探しも楽しいですよ。
紅葉だけでなく、記念撮影や食べ物の写真なんかもいいですね。
秋のドライブで持って行ったほうがいい物
急に寒くなることがあるので防寒着
秋は過ごしやすい季節ですが、朝晩と日中の寒暖差が大きい季節でもあります。
日中からのドライブで暖かいと思って薄着で行くと、夕方になって冷え込み風邪をひいてしまうことがあります。
また紅葉を観に行くのは山が多いので標高が高くなると、寒くなることがあります。
着なくても車の中やバッグの中にカーディガンや薄手のジャケットを準備しておくのがおすすめです。
落ち葉の上で寝っ転がるならレジャーシート
落ち葉の上に寝っ転がるのって気持ちいいですよね。
ふかふかの地面で太陽を浴びるのは最高です。
服が汚れてしまうのはイヤな人はレジャーシートを準備しておくといいですよ。
ドライブをしていると気持ちのいい場所が急に見つかったりするので使う予定がなくても「備えあれば憂いなし」、レジャーシートは持っていって損はないと思います。
落ち葉を触ったり、露店で買い食いするならウェットティッシュ
外にお出かけすると結構手が汚れますよね。
小さいタイプでいいのでウェットティッシュを一個バッグに忍ばせておくといいですよ。
一緒に行った人の手が汚れた時にサッと出せれば女子力も男子力もアップ!
ドライブが楽しくなる音楽
ドライブのお供といったら音楽ですよね。
自分の好きな曲、一緒と行く人と盛り上がれる曲を流しながらのドライブは最高です。
好きな曲だけを入れたプレイリストを作成しておくのもいいですね。
秋のドライブがもっと楽しくなるコツ
早起きしての出発
朝霧に包まれた秋の朝は、一日の中でも特に美しい時間です。
早起きして出発することで、幻想的な景色を体験することができます。
朝靄に包まれた紅葉した木々、陽が高くなるにつれてはっきり見えてくる時間の流れはなんとも言えないですよ。
それに早朝は見物客も少ないので、貸切状態になることも。
そんな景色を観ながらコーヒーなんてものいいですね。
イベントを調べてみる
紅葉の時期はイベントも多くやっています。
音楽フェスや紅葉のライトアップなどのイベントを調べて行ってみるのもいいですね。
らふ男地元宮城県の秋保温泉では「秋保ナイトミュージアム」というイベントが開催されています。
夜ライトアップされた紅葉を観るのはデートプランとしてもおすすめです。




時間に余裕を持ってゆっくりとドライブ
景色を楽しむなら時間に余裕を持ってゆっくりと楽しみましょう。
その方が気持ちにも余裕が生まれてリフレッシュすることができます。
急ぎすぎると事故の原因にもなるので、休憩も取りながら楽しいドライブを満喫してください。
宮城で紅葉を観るなら絶対ここ!
宮城で有名な温泉地鳴子峡の紅葉




宮城でも有名な温泉地鳴子。
山一面に広がる紅葉の景色は一見の価値ありです。
ドライブだけでなく電車でも楽しめます。
「JR陸羽東線 鳴子温泉駅〜中山平温泉駅」間の一部の電車では速度を落として運行しています。(写真右)
鉄道でしか味わえない紅葉の景色を楽しむことができます。
日本国指定名勝、秋保大滝の紅葉


国(文部科学大臣)が文化財保護法に基づいて指定した名勝の一つ「秋保大滝」。
少し歩きますが、滝壺の目の前まで行くことができマイナスイオン浴びてるー!って思うこと間違いなし!
後で紹介しますが秋保大滝の近くにある「さいち」のおはぎを買ってここで食べたら最高です。
宮城をドライブをして食べる秋の味覚
宮城の秋といったら「芋煮」


宮城県では秋になると家族や友達と集まって河原で火を焚き、その上で芋煮を作ります。
その名も「芋煮会」。宮城ならではの風物詩です。
観光地の食事所で提供しているところもあるので、ドライブがてら食べに行くのも楽しいですよ。
宮城だけでなく山形でも芋煮会があります。
両方とも里芋が入っていますが、実は他の食材に違いがあるって知っていました?
違いはこんな感じです。
⚫︎宮城県
味:仙台味噌
肉:豚肉
⚫︎山形県
味:味マルジュウの醤油
肉:牛肉
栗駒山や蔵王連峰で採れた新そば


宮城県はそばの栽培に最適な気候だと言われています。
紅葉の季節はちょうど新そばの収穫時期で、温泉地でもある秋保では「新そばまつり」が開催されています。
自然豊かな宮城の環境で育ったそばの素朴な味わいを楽しんでみてはどうでしょうか?


秋鮭といくらのコラボレーション「はらこ飯」


秋鮭の炊き込みご飯にいくらをかけた「はらこ飯」。
宮城県亘理郡の名物でこの時期によく食べられています。
海側をドライブするならぜひ食べてみてください。
【番外編】ドライブに行ったら食べてもらいたい、さいちのおはぎと定義山の油揚げ
秋ならではの食べ物ではありませんが、ドライブをしたらぜひ食べてもらいたい2つの食事を紹介します。
⚫︎さいちのおはぎ




秋保温泉街にある小さなスーパー。
そこで売っているおはぎは地元だけではなく県外からも買いにくるお客さんが多くいます。
さいちでおはぎを買って紅葉を観ながら食べるのがおすすめです。
秋保に住む主婦たちが作って売り始めたのが始まりらしいです。
個人的に好きな味がゴマと納豆。
おはぎでは珍しい納豆味ですが、一度食べるとクセになりますよ。
⚫︎定義山の三角油揚げ




できたての油揚げって食べてたことあしますか?
「たかが油揚げでしょ?」
一度食べてみてください。
やばいうまいですよ!
高温で揚げたサクサクの油揚げに醤油と七味を垂らして一口食べると口の中に大豆の風味が広がります。
らふ男はいつも2〜3枚食べちゃってます笑
定義山は紅葉を綺麗なので、ぜひ行ってみてください。
秋のドライブは食べ物も景色も楽しめる|宮城は最高のドライブスポット
秋のドライブの楽しみ方と宮城の美味しい食べ物の紹介をしてきました。
過ごしやすい秋の季節、ドライブに出掛けてみてはどうでしょうか?







SNSをフォローすると、新しい記事が出た時に通知がきますよ!