【”すぐに反応”できるコミュニケーション術】パートナーや家族との会話をより良くする方法

【"すぐに反応"できるコミュニケーション術】パートナーや家族との会話をより良くする方法
らふ男はれ美

どうも! らふ男はれ美です!

らふ男

最近ブログもやりながら、週末予定も立て込んでるから忙しいね
スケジューリングの良い方法あるかな?

はれ美

そうだね
なんか良い方法あるかなぁ

らふ男

・・・

はれ美

・・・

らふ男

ん?どした?

はれ美

う〜ん、ごめんすぐ出てこないや

らふ男

じゃあ一緒に調べてみるか!

はれ美

うん、そうしよう
(・・・なんか変な間ができちゃったな)

パートナーや家族と話していて、反応が遅くなってしまい困ったことはありませんか?

すぐ反応できずにモヤモヤしたり、パートナーも返事を待つことで会話が進むのに時間がかかり、お互いにストレスになってしまいます。

この記事では会話の反応が遅くなってしまう問題を解決し、会話のキャッチボールをよりスムーズにするための方法を解説します。

この記事でわかること
  • 反応の遅さの原因と起こり得る問題
  • ストレスと反応の遅さの関係
  • 会話での反応を早くする方法
目次

会話での反応の遅さとは

反応の遅さの原因

「なんで反応が遅いんだろう?」自分ではすぐ反応しようと頑張っているのに、なかなか早く反応できないことありますよね。

考えられる原因はいくつかあります。

反応の遅さの原因

情報過多
人間の脳は一度に多くの情報を処理することが難しいです。複数の話題が一度に提出されたり情報が複雑すぎたりすると、理解して反応するのに時間がかかることがあります。

無意識の遅延
何かに集中していたり物思いにふけっていると、周囲の会話や出来事への反応が遅くなることがあります。これは一時的な「遅延」であり、意識的に話に集中することで改善できます。

ストレスや疲労
ストレスや疲労が溜まると脳の反応速度が低下するため、新たな情報を迅速に処理できなくなってしまいます。

コミュニケーションスキルの欠如
相手の話を理解し、それに対して適切に反応するためのコミュニケーションスキルが不足していると、反応の遅さを感じることがあります。


思い当たる原因はありましたか?

反応が遅くなる原因を理解できれば、具体的な解決方法を見つけることができますよ。


反応の遅さによる問題

反応が遅いと、コミュニケーションがスムーズに進まないだけでなく相手をイライラさせてしまうこともありますよね。

会話がうまく進まず、結果雰囲気が悪くなってしまうことも・・・

反応が遅くなってしまうと感じている人は、次の方法を実践してみてください。

会話での反応を早くする方法

思ったことをすぐに口に出すことは、反応を早くするために大切な技術です。

それを実践するためにはまず「話す前に考えすぎないこと」が大切です。

パートナーや家族の会話のなかで、知っていること経験したことについて質問されて話す機会は多いと思います。

例えば日頃から目の前で起こることに対する自分の気持ちに向き合い続けていると、質問されたときも思い出すことができるため話す前の考える時間を減らすことができますよ。

思ったことをすぐに口に出すことによってパートナーとの会話の回数も増えて、お互いに理解が深まりますよ。


完璧な返答をしようとしなくて良いんです。

パートナーや家族は、あなたの考えや気持ちを知りたいと思って話してくれていることを忘れないでください。


参考までに、思ったことを口にだすために心がけたいことを解説していきます。


アクティブリスニング

言葉をただ聞くだけでなく、相槌を打ったり話をまとめながら聞くことで自分の考えも整理されます。

相手の話を深く理解し、それに対する自分の意見や感想をすぐに表現できるようになります。

自己表現の練習

自分の考えや感情を言葉で表現することは、練習と経験によって上達します。

考えを整理し言葉にする練習を日常的に行うことで、思ったことをすぐに口に出すことができるようになります。

マインドフルネス

マインドフルネスとは自分の感情や感覚に気づき、それに対して自己認識を持つ練習のことです。

日常のなかで自分が思ったことを口にしたり書き留めたりすると効果的です。

自分が何を感じ何を考えているのかを明確に理解できるため、相手が話してきたことに素早く反応することができます。

自己信頼の醸成

自分の意見や感想を人前で述べるためには自己信頼が必要です。

考えに価値があると信じて伝えることで、それをパートナーや家族に共有することができます。


伝え方については、こちらの記事を参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【伝え方がわからない】話し方が9割!?コミュニケーションの鍵「メラビアンの法則」を解説! どうも! らふ男はれ美です! 今日楽しかったねー 私は楽しかったけどらふ男は楽しかったの?あまり楽しそうに見えなかったから・・・ 楽しかったのになぁそんなつまん...


ストレスと反応の遅さの関係

ストレスがたまると心が疲れ話を理解する能力が低下してしまうため、反応の遅さもひどくなります。

ストレスをうまく管理することも、反応を早くするためには大切です。


ストレスが溜まったときの対処法についての記事もあるので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
【心のデトックス!】 仕事などでストレス溜まった時、海や山へ行くべき理由 どうも! らふ男はれ美です! 仕事疲れたー!最近ストレスやばい!! 忙しくて大変だったもんね映画でも観ながらゆっくりする? んー・・・もっと開放的な場所に行きた...


まとめ|すぐに反応できるコミュニケーションの秘訣

反応を早くするためには、思ったことをすぐに口に出すことをやり続けること、ストレスを管理することが大切です。

失敗から学んで、恐れずに口に出して伝えていくようにしましょう。

きっとパートナーや家族と楽しく会話ができるようになりますよ。



らふ男はれ美

SNSをフォローすると、新しい記事が出た時に通知がきますよ!

プロフィール

この記事を書いた人
アイコン
〜らふ男〜


特徴:髭
国内や海外を放浪したり、気になったらすぐにやりたくなっちゃう落ち着きないマン。
・経歴
不動産10年
個人事業7年
・資格
宅地建物取引士
ITパスポート
ビジネス実務マナー検定
普通自動車免許

アイコン
〜はれ美〜


特徴:茶色い眼、体が柔らかい
2022年に東京から仙台へ移住。
新しいものやこと、わいわいすることが大好き。
・経歴
ワインバル勤務12年(店長3年)
・資格
MOSエキスパート(word、excel)
普通自動車免許

目次