【寂しさの原因は脳内物質!?】1人で家にいるときの寂しさの原因と和らげる方法6選を解説

【寂しさの原因は脳内物質!?】1人で家にいるときの寂しさの原因と和らげる方法6選を解説生活
らふ男はれ美
らふ男はれ美

どうも!らふ男はれ美です!

はれ美
はれ美

らふ男最近仕事忙しそうだね

らふ男
らふ男

そうだね、

帰り遅い日も多くて申し訳ない。

はれ美
はれ美

私は大丈夫だから

無理しないでね!

(寂しいけど我慢しなきゃ)

らふ男
らふ男

ありがとう!

休みの日は思いっきり

遊ぼうね


1人で家にいるとき、無性に寂しい気持ちになることはありませんか?

いつもいるパートナーや家族がいないと部屋がし〜んと静まり返って寂しさが増します。

「おかえり」と言ってくれる人がいなくて暗く不安を感じたり、一緒に食べてくれる人がいないとごはんを作る気にもなれませんよね。


そもそも、人はなぜ寂しさを感じるのでしょう・・・

実は、寂しさというのは脳内物質に原因があります。


この記事では、寂しい気持ちになる原因と寂しさを和らげる方法6選を解説します。


寂しい気持ちになる原因

人が寂しい気持ちになる原因として、以下の3つの脳内物質が関係しています。

1.セロトニンの低下

セロトニンとは「幸せ、癒やし、愛、満足」の感情を司る脳内物質で「幸せホルモン」とも呼ばれています。

セロトニンが低下する精神的要因はストレス、環境的要因は太陽光を十分に浴びていないことやリズム運動が足りていないことがあげられます。


2.エンドルフィンの低下

エンドルフィンとは「食欲、睡眠欲、生存欲、本能」などが満足すると分泌される脳内物質で「脳内麻薬」とも呼ばれています。

マラソンをしているときに感じる、苦しい時間からやがて快楽の境地に入るランナーズ・ハイもエンドルフィンの分泌によるものです。

このエンドルフィンもセロトニンと同じく、ストレスや運動不足によって低下してしまいます。


3.ノンアドレナリンの上昇

ノンアドレナリンは「注意力、集中力、怒り、おびえ」の感情を司る脳内物質です。

過剰に分泌されると攻撃的になってヒステリーを起こしたり、パニックになったりしてしまいます。


ノンアドレナリンはセロトニンと相互作用があり、セロトニンが低下するとノンアドレナリンをコントロールできず上昇してしまいます。


「セロトニンとエンドルフィンの低下、ノンアドレナリンの上昇」といった組み合わせにより寂しさを感じるのです。


寂しさを和らげる方法6選

寂しいと感じたときに「気持ちを切り替えよう」と思っても、なかなかできませんよね。

ただ気持ちを切り替えようとすることは根本の解決にならないので、モヤモヤした気持ちが残ります。


では、どうしたら良いのでしょうか?

寂しい気持ちを和らげる方法6選を解説していきます。


1.リラックスタイム

1人でいて寂しいときは、リラックスできる空間をつくりましょう。


好きな音楽や香りを準備したり、ゆっくりとお風呂に浸かってリラックスしてみてください。

自分の好きなものを使い好きなことをすることで寂しさも和らぎますよ。


おすすめリラックスアイテムは、こちらの記事で紹介しています。

【2人の暮らし】おうちで簡単贅沢朝活、手軽にできるリラックスアイテム6選と朝活のメリット
忙しい毎日でも2人の時間を大事にしたい。朝少し早く起きてゆっくりとした時間を過ごすのはどうでしょう?気持ちいい朝を迎えてその日1日を楽しく過ごせるようになります。リラックスした時間をおうちでできるアイテム6選を紹介していきます。はれ美その日


2.日光浴やウォーキングをする

寂しさの原因となる脳内物質のバランスを整えるなら、日光浴➕運動がおすすめです。

昼間外出して日光を浴びながらウォーキングをすることで、幸せホルモンが分泌されます。


寂しい気持ちもリフレッシュでき、ストレス解消にも効果的です。


3.料理をする

料理をするのも寂しさを和らげる方法のひとつです。

好きな料理を作るも良し、「パートナーに食べて欲しいけど、まだ練習したいなぁ」という料理があるなら練習して腕を磨くも良しです。

パートナーが好きな料理を作ってサプライズしてあげると、より仲が深まります。


そして何より好きなものを食べると、幸せホルモンが分泌されて寂しい気持ちを和らげることができます。


4.自分磨きをする

1人の時間だからこそ、自分と向き合い自分磨きをしてみましょう。


魅力的なパートナーで居続けるために美容や運動、勉強に費やすのも良いでしょう。

理想の肌や身体づくり、勉強をすることで満足感を得ることができます。


5.趣味を見つける

1人のときは、し〜んと静まり返った部屋に寂しさを感じることもあります。

そんなときは、静かな空間を利用して読書や映画鑑賞することもおすすめです。

本や映画に夢中になって、いつの間にか寂しい気持ちを忘れていた・・・なんてことも。


手軽に本を読むのなら電子書籍がおすすめです。

kindleならすぐ登録でき、読みたい本を読むことができます。


本を読んだり映画を観ることで2人でいるときの話のネタにもなるため、会話も広がりますよ。


6.ペットを飼う

1人でいるときの寂しさを解消するためにペットを飼うこともおすすめです。


懐いてくれると愛情を感じられるため寂しい気持ちも和らぎますよ。

我が家はハムスターを飼っています。

私も1人でいて寂しいときは、遊んでもらっています。

ペットに関する記事はこちら↓

【ペットのいる生活】カップルがペットを新しい家族として迎えて生まれる気持ちと責任感
らふ男はれ美どうも! らふ男はれ美ですらふ男今回はカップルがペットを飼うとどんないいことがあるのかを説明していきますはれ美先日天国へ旅立ってしまいましたがハムスターの「ちゃちゃ」を飼っていましたらふ男ちゃちゃのおかげで楽しい時間が過ごせまし


まとめ

寂しさの原因が分泌される脳内物質って、ちょっとビックリですよね。

寂しい気持ちはどうしても引きずってしまいがちですが、ここで紹介した「寂しさを和らげる方法」の中で自分に合った方法を見つけてみてください。

きっと寂しい気持ちが和らぎ1人の時間も楽しめるようになりますよ。


はれ美
はれ美

らふ男〜!

最近練習してた料理があるから

食べてみてよ。

らふ男
らふ男

・・・めっちゃ美味い!

いつの間に練習したの!?

はれ美
はれ美

ふふふ・・・

らふ男
らふ男

こわっw

(でも嬉しいな♪)


らふ男はれ美
らふ男はれ美

SNSをフォローすると

新しい記事が出た時に

通知がきますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました