
どうも! らふ男はれ美です!



連休明けって仕事行きたくなくなるよね笑



わかる!笑
モチベーションめっちゃ下がるよね



連休最終日とかまじ憂鬱・・・
なんとかならんかな
正月休み、GW、お盆休み。
連休明けってなんか気分上がらないですね。
頭が働かずミスをいつもはしないようなミスをしたり、ぼーっとしてしまって怒られたり・・・
上手に切り替えられるといいのに・・・
「連休明けの憂鬱な気分をなんとかしたい!」
この記事では連休明けに憂鬱になる原因と、モチベーションが上がる方法を解説していきます。
- 連休明けは憂鬱な理由
- 五月病にならない方法
- 連休明けに憂鬱になってしまった時の対処法
どうして連休明けって憂鬱なのか
ルーティンを取り戻すのがストレス
仕事や学校があるときに毎日やっているルーティンがあると思います。
ルーティンとは「習慣的に行う決まった作業や行動の流れ」のことで、仕事や学校に行っているときは「7時に起きる」「必ずメールをチェックする」などがそれになります。
連休に入ると好きな時間に起きれますし、やらなければいけないこともなくなります。
そうしてルーティンがなくなっていきリラックスした生活を送ることができますが、連休が明けるといつものルーティンの戻さなくてはいけません。
これが連休明けの憂鬱な気分につながります。
人間はルーティンをし続けているときはそこまでストレスを感じませんが、新たにルーティンを作ろうとするとストレスに感じることがあります。
休み前のルーティンに戻すことがストレスにつながるってことですね。
止まった仕事脳を動かすのが大変
連休に入ると普段使っている脳を使わなくなります。
人間の脳は使わないと退化してしまうので、連休明けに急に動かそうとしても簡単は動きません。
仕事脳をまた復活させるのには実は体力を使います。
やらなければいけないことに体力を使い、さらに仕事脳を復活させるのにも体力を使うので普段よりも疲れが溜まりやすくなります。
やりたいことができなくなる
休み中はほとんどの時間を自分がやりたきことのために使うことができます。
連休が明けて仕事や学校に行くと指示があってその通りにやらなければいけないですね。
やりたいことができる日常から、やらなければいけない日常になるとストレスに感じてしまい、その状態になれるまで憂鬱な気分が続きます。
食事や睡眠の時間が制限される
忙しくしていると睡眠時間が短くなったり、食事を自由にとれない時がありますね。
連休中は好きなだけ寝れて、好きな時に食事をとることができるので、その生活がなくなることがストレスになり憂鬱な気分になっていきます。
連休明けでも憂鬱にならない方法
普段のルーティンを残しておく
連休に入り普段やっているルーティンを全部無くしてしまうと、もとのルーティンに戻すは大変です。
なので普段からやっているルーティンを少しでもいいので残しておくと、連休明けの憂鬱な気分がなくなります。
例えば
「起きる時間」「食事の時間」「普段からやっている運動」などを残しておくと連休明けで普段のルーティンに戻すのが楽になります。
仕事に関係することを勉強する
そんなこと言われても休みの日に仕事のことは考えたくないですね。
その気持ちは痛いほどわかります。
でも連休明けに憂鬱になって、休み期間の楽しい気持ちが帳消しになってしまうのはもっと嫌ですね。
直接仕事に関係していなくても、関係のあることについて調べたり勉強したりする時間を少しの時間でもいいので作っておくと、連休明けでも脳が動いてストレスが少なく済みます。
可能であれば普段のルーティンに「仕事に関わる勉強」の時間を入れておいて、それを連休中も継続できるのが理想です。
普段からオン・オフをしっかりしておく
仕事ができる人の共通点としてオン・オフがしっかりできると言われています。
やる時はやる、やらない時はやらない自分の中でそのスイッチを決めておくと連休明けに仕事や学校に戻った時も問題なく頭が働くようになりますよ。
これは連休に関わらずメリットが多い方法なのでやってみるのがおすすめです。
どうしても憂鬱になってしまう時の改善方法
連休明けに頑張ったご褒美を用意する
「連休明けでも頑張った」
そう思えるご褒美を作ってみてください。
連休中のリラックスした生活から急に仕事や学校の生活に戻るのは難しいので、少しの期間は連休中の生活を残しておきましょう。
連休中に好きなものを食べていたのなら、連休明けの夕食も少し豪華にしてみるなどがいいですね。
リラックスアイテムを使う
連休明けは普段よりも疲れるので、帰ってきてからリラックスできるアイテムを持っておくのもいいと思います。
その日の疲れを癒せれば明日からまた頑張れますね。
違う記事でおすすめのリラックスアイテムを紹介しているので参考にしてみてください。
詳細はこちら↓


連休をもっと楽しく
連休は普段の疲れやストレスから解放されますね。
旅行に行ったり、友達とご飯に行ったり、自分だけの時間を過ごしたり。
連休の終わりが近づくにつれて憂鬱な気持ちが出てきて、楽しめなくなるのは嫌ですね。
この記事で紹介した改善方法を試してみてください。
きっと楽しい連休を過ごせますよ。



SNSをフォローすると、新しい記事が出た時に通知がきますよ!