
どうも! らふ男はれ美です!



またスーパー値上げしてた( ; ; )



また!?
ほんとイヤになるな・・・



今後のことも考えて節約したいのに・・・



これじゃあ将来不安だよね
結婚とか子どもとかさm(_ _)m
近年の物価高騰で生活必需品も値上げが続いています。
将来結婚や子育てを考えている人には不安が大きくなる一方ですね。
普段から節約しながら生活していても値上げが続いたら貯金できるお金も少なくなります。
食費は生活していたら必ず出る出費なので、値上げはかなり影響を受けますね。
将来を考えている同棲カップルが、今からでもできる楽しい節約方法を解説していきます。
- 食費を節約する方法
- 旬の食材を使って美味しく節約
- 季節ごとの旬の食材一覧
食費を節約する方法5選
1、 食材をまとめ買いする
毎回の買い物で食材を購入するより、まとめ買いをすることで、値引きや割引が受けられることがあります。
また、定期的に食材を買いに行くことで、食材の在庫を把握し、ムダな買い物を減らすことができます。
まとめ買いは業務スーパーやコストコなど、大容量の商品が置いてあるお店に行くとお得に購入できることが多いので自宅近くのお店を調べてみてください。
2、 季節に合った食材を選ぶ
季節に合った食材は、生産量が多くなり、価格が安くなる傾向があります。
例えば、夏はトマトやキュウリ、秋はかぼちゃやりんごなどが安くなることがあります。季節に合わせて食材を選ぶことで、予算を抑えることができます。
季節の食材はその時期に必要な栄養素が多く含まれていて、健康にもいいと言われています。
家計にも健康にもいいので、季節を感じながら食材選びをするのもいいと思いますよ。
3、 安い食材を活用する
スーパーで安く売られている野菜や果物、お肉などを活用することで、予算を抑えることができます。
例えば、キャベツやにんじん、玉ねぎなどは安価で、使い道も豊富です。また、冷凍野菜や缶詰などの保存食も安価で、保存期間も長くなっていますので、使い勝手がいいですよ。
チラシの他に、今はネットやアプリ、メールマガジンなどでお得な情報が手に入りやすいので、近くのスーパーでいつ安い食材が手に入るのかチェックしておくといいと思います。
4、 食材を無駄にしない
食材を無駄にしないことで、予算を抑えることができます。
例えば、余った野菜はスープや炒め物に使ったり、肉汁を使ってスープを作ったりすることができます。
また、食材の保存方法にも注意を払い、鮮度を保ったり、劣化を防いだりすることが大切です。
5、 外食を控える
外食は一食あたりの費用が高くなりがちなので、自炊することで予算を抑えることができます。
また、お弁当を作って外食を控えることもおすすめです。
お弁当は、自分好みのメニューを作ることができ、食材の種類や量を自由に調節することができます。
外食が続くとどうしても栄養が偏りがちなので、健康のためにも自炊やお弁当生活はありですね。
季節ごとの旬の食材
「2、季節にあった食材を選ぶ」と言われても今の時代どの季節でもいろいろな食材を手にいれることができますね。
地方によっても多少時期が違いますがまとめておきました。
春(3月〜5月)
春は山菜や新じゃがいも、新玉ねぎなど、収穫してすぐに出荷された食材を食べることができます。
らふ男はれ美は春の新玉ねぎを焼いて食べるのが大好き!
甘味が多くてとっても美味しいですよ。
野菜 菜の花、新玉ねぎ、春キャベツ、アスパラガス、春菊、新じゃがいも、ふきのとう、新生姜、わらび、たけのこ 魚介類 アジ、サバ、しらす、うなぎ、たらこ、桜えび、あさり、ホタテ、さくらます
夏(6月〜8月)
夏の食材は水分の多いものや、さっぱりしたものが多いです。
夏バテ予防にいい食材が揃っていますよ。
野菜 とうもろこし、茄子、トマト、オクラ、きゅうり、なすび、枝豆、オオバコ、すだち、わさび 魚介類 鮭、鯛、かつお、イカ、ハマチ、ボラ、アジ、うに、夏アワビ、夏サザエ
秋(9月〜11月)
食欲の秋と言われるほど秋には美味しい食べ物がいっぱいあります。
春から夏にかけて育てられた食材が美味しい時期ですね。
野菜 かぼちゃ、サツマイモ、ながいも、ぶなしめじ、ししとう、秋ナス、秋茄子、蒟蒻、柿、栗 魚介類 さんま、ぶり、かます、サンマ、かに、うに、あわび、秋サザエ、秋アワビ
冬(12月〜2月)
根野菜や魚の美味しい季節。
らふ男は趣味で魚を捌きますが、冬の魚は脂が乗ってとっても美味しいですよ!
野菜 白菜、大根、カブ、レンコン、ふき、ほうれん草、小松菜、長ネギ、小松菜 魚介類 カツオ、タチウオ、かんぱち、あんこう、ふぐ、かに、エビ、ホタテ、ズワイガニ、甘エビ、真鯛
節約も楽しみながら
「値上げで生活が大変」「将来が不安」と言ってても何も始まらないのでどうせなら楽しみながら節約できればいいですね。
同棲生活をしながら2人で季節の食材を楽しんだり、一緒に自炊するなど楽しみながら生活してみてはどうでしょうか。



せっかくだから季節の食材使ってお弁当作ろうかな
節約になるし



最近料理頑張ってくれてるもんね
おれもアプリとか入れて安売りしているスーパー調べるよ



SNSをフォローすると、新しい記事が出た時に通知がきますよ!