お米でいうところの玄米、「全粒粉」って知ってますか?
普段食べている小麦粉は原料となる小麦の一部だけを挽いて作られています。
小麦粉を作るときに取り除かれている部分も入っているのが全粒粉です。
この記事では小麦粉よりもカロリー控えめで栄養たっぷりの全粒粉と、小麦を有機栽培して作った全粒粉パスタについて紹介します。
- 全粒粉パスタのメリット
- オーガニックの審査基準
- オーガニックパスタで有名な「アルチェネロ」について
全粒粉って何?
別名グラハム粉とも言われています。
普段私たちが食べている小麦粉よりも全体的に茶色ぽいのが特徴です。


全粒粉で作ったパスタやパンも茶色っぽくなります。


小麦粉は小麦の表皮と胚芽を除いて、胚乳部分だけを粉にしています。
全粒粉の方が栄養価が高く、体に良いとされています。
全粒粉(ぜんりゅうふん)の栄養価
小麦粉(薄力粉、強力粉)と全粒粉の栄養価を比較してみましょう。
全粒粉の強力粉 | 薄力粉 | 強力粉 |
---|---|---|
可食部100g当り エネルギー:320kcal たんぱく質:12.8g 脂質:2.9g 炭水化物:68.2g 食物繊維:11.2g ビタミンB1:0.34mg カリウム:330mg 鉄:3.1mg マグネシウム:140mg | 可食部100g当り エネルギー:349kcal たんぱく質:8.3g 脂質:1.5g 炭水化物:75.8g 食物繊維:2.5g ビタミンB1:0.11mg カリウム:110mg 鉄:0.5mg マグネシウム:12mg | 可食部100g当り エネルギー:337kcal たんぱく質:11.8g 脂質:1.5g 炭水化物:71.7g 食物繊維:2.7g ビタミンB1:0.09mg カリウム:89mg 鉄:0.9mg マグネシウム:23mg |
全粒粉の方が全体的に栄養価が高く、食物繊維は約4倍でカロリーも控えめで良いことづくしですね。
不足になりがちな栄養もたくさん摂ることができます。
取り除かれている表皮と胚芽にこれだけの栄養が詰まっています。
口コミ
栄養価が高いことはわかっても味の方が気になりますね。
実際に全粒粉のパスタを食べた人の口コミをまとめてみました。
Amazonの評価でもほとんどの商品が星4以上で、かなりの高評価!
食べた時の感想で多かったのが「もちもちとした食感があってか香りがある」でした。
香りは好みによって分かれるみたいですね。
オーガニックにこだわったアルチェネロのパスタ
全粒粉を使ったパスタの中でもおすすめしたいのが、イタリアの団体アルチェネロ(alce nero)です。
この団体ではイタリア国内で6,000ヘクタールもの農地で強い農薬や化学肥料に頼らない、オーガニックにこだわった有機栽培の小麦を生産しています。


「アルチェネロ」の公式ホームページはこちら↓
オーガニック商品でも厳しい有機JAS制度認定
有機JAS制度とは農林水産省がJAS法に基づいて有機JASに適合した生産が行われていることを、第三者機関が検査・認証する制度のことです。
アルチェネロは化学肥料を使わないことで健康だけでなく、地球環境への影響のことも考えている団体です。

詳しくはこちらから↓
アルチェネロの商品
アルチェネロで販売している商品をいくつか紹介していきます。
パスタ
●有機デュラム小麦パスタ
デュラム小麦とは普段食べられている普通小麦の祖先となる小麦です。
普通小麦に比べて収穫時期が遅く日本では栽培しにくいとされていますが、加工するとシコシコ感の強いパスタになります。


●全粒粉有機デュラム小麦パスタ
これが全粒粉のパスタです。
先ほど紹介した有機デュラム小麦パスタよりも茶色っぽいのが特徴です。

●有機 スペルト小麦 パスタ
スペルト小麦とは約7000年前に栽培されていた古代小麦です。
こちらも有機栽培で栽培された小麦でパスタが作られています。

パスタソース
アルチェネロでは小麦の他に有機野菜をベースにしたソースも販売しています。
●有機 パスタソース トマト&香味野菜
トマトやズッキーニ、なす、にんじんなどが入ったソースです。

●有機ジェノベーゼ・バジル・ペースト
バジルをベースにカシューナッツやチーズの入ったソースです。
オリーブオイル
●有機エキストラ・ヴァージン・オリーブオイル ドルチェ
こちらも有機栽培のオリーブを使用しています。
特徴は鮮度を鮮度を保つために収穫後24時間以内にコールドプレス(低温圧搾)製法で作られています。

まとめ
栄養たっぷりの全粒粉を使用したパスタ。
栄養だけでなく地球環境への影響も考えられた有機栽培されたパスタソースやオリーブオイル、一度試してみてはどうでしょうか。

SNSをフォローすると、新しい記事が出た時に通知がきますよ!