付き合い始めて少ししてくると、パートナーか自分の部屋に行くことが多くなりますね。
そしてそのまま同棲する流れになった時に困るのが収納問題。
1人で住むのにはちょうどいいけれど2人では収納が少なく、生活スペースに物が多くなってしまいます。
今の部屋のまま同棲生活をする方法を紹介していきます。
1人暮らし用の部屋で同棲する時に収納で困ること
1人暮らしで多い部屋の間取りは1Rか1K、少し広めの部屋でも1DKに住んでいる方が多いと思います。
●1R 1部屋の中にキッチン、食卓、寝室が全て揃っている部屋 ●1K キッチンだけ別になっている部屋 ●1DK キッチン、食卓、寝室が全て別々になっている部屋
こういった部屋で同棲する時に困ることをあげていきましょう。
洋服などの収納
先ほどの部屋の作りだと大体一間か半間の収納が1つあるだけで、1人暮らしの荷物がやっと入るくらいだと思います。
●一間(いっけん) 幅約182cm(内側約168cm)、奥行き91cm(内側約78cm)、高さ約230cm ●半間(はんげん) 幅約91cm(内側約78cm)、奥行き91cm(内側約78cm)、高さ230cm
靴の収納
靴箱も小さいのしかなかったり、設置させれいない部屋もあります。
自分で買って置こうにもスペースがないですね・・・
結果的に玄関土間に靴がいっぱいになってしまいます。
食器類の収納
最近ではミニキッチンと言ってコンロが1つしかついていなく、幅も一般的に90㎝、105㎝、120㎝、150㎝と小さめなサイズのキッチンを設置している部屋も多くあります。
キッチンが狭ければ食器類を収納するスペースも少なくなります。
靴箱同様、新しく食器棚を置くこともスペース的にできないですね。
お風呂のシャンプーなどを置くスペース
お風呂も一人暮らしの部屋ではそこまで広くないですし、収納も2人分の収納はないですね。
物が多くなると水垢や汚れが溜まりやすくなります。
狭い部屋でも快適に暮らせる収納ポイント4つ
1、一緒に使っていい物は共有する
例えば、片方がシャンプーやボディーソープなどにこだわりがなければ、1つにして共有して使えます。
収納に困っている物があれば、共有して使っても物なのか話し合ってみてください。
2、横がダメなら縦を使う
1人暮らしでちょうどいい部屋に2人住むので、空いているスペースに物を置くのも限界があります。
床など横に広げて置いている物を縦のスペースを利用して置くことができれば、上手に収納することができます。
3、メタルラックはコスパ、利便性最強
この後おすすめアイテムで詳細は紹介しますが、1人暮らしの部屋で同棲するのにメタルラックをどう使うかが鍵になります。
高さや大きさも様々って好みの高さに設定ができ、見えるところに置くのであればプラスチックの収納ケースなどよりもおしゃれですよ。
良いことづくしです。
4、断捨離するいい機会
同じ部屋に長く住んでいるとずっと使っていない物が多くなってきます。
パートナーと新しい生活が始まるので、いい機会だと思って断捨離してみてはどうですか?
収納に困った時の便利アイテム5選
狭い部屋でも上手に収納ができるアイテムを紹介します。
メタルラックが超便利です!笑
1、ハンガーもかけられるメタルラック
コスパ利便性共に最強のメタルラック。1万円しないで結構いいのが買えます。
そして実はハンガーかけがついている商品もあります。
場所もそこまで取らないので収納が少なくて困っているのであれば、メタルラックは便利ですよ。

2、調理台にもなる移動式メタルラック
キッチンの収納に困っているのであれば、調理台にもなる移動式ラック。
下の段には食器や食材を収納でき、上の段で調理することができます。
使う時に必要な場所に持ってくればいいので場所も選びません。

3、ミニキッチンも使い方次第、縦スペースを作れるラック
ミニキッチンの少ない収納も段差をつけてスペースを増やせます。

4、狭い場所でも設置できるシューラック
同棲してシューボックスがないと玄関の出入りが結構大変ですよね。
場所をとらずに収納したいならスリムサイズのシューラックがおすすめです。

5、お風呂も縦に使おう、シャワーかけを使った収納
最後にお風呂のおすすめアイテムを紹介。
床置きの高さのある収納が多く売っていますが、ただでさえ狭いお風呂ではそれも邪魔になりますね。
シャワーヘッドを引っ掛けるところを利用したラック。
高さもいい感じなのでシャンプーなどを使う時も便利ですよ。

まとめ
いかがでしたか?
できれば一緒に広い部屋に引っ越したいけど事情があって引っ越せないこともあります。
1人暮らしの部屋でもアイディア次第で2人分の収納スペースも作れるので参考にしてみてください。
コメント